TwitterでO西ママさんがリツイートした将棋のジュニア合宿の告知を「オセロでもこんなんやりたい!!」とワタシが引用したのをきっかけに、あっというまに有志のイベントとして実現した夏の小中学生オセロ合宿 in 和歌山
7月7日(土)~7月8日(日)の1泊2日で参加してきました
会場はいくつか候補があった中から日程に空きのあった和歌山県橋本市の『紀伊見温泉 紀伊見荘』
参加者は中学生が
あっくん六段(中1)
T口美 二段(中2)
の2人
小学生は
N島 二段(小6)
O西正二段(小2)
T口天1級(小4)
I藤 1級(小2)
I井 2級(小4)
K垣 3級(小3)
O西来3級(小1)
Y村弟4級(小3)
Y村兄6級(小5)
の9人
そしてゲストプレイヤーとして
冬 五段(高1)
蛍 四段(高1)
S村三段(大学生)
虹色二段
拓 二段
の5人
保護者プレイヤーは
T口パパ初段
N島パパ1級
N島ママ2級
あっくんパパ
I井パパ
の5人
そのほかにも引率のみの保護者さんや参加者の兄弟姉妹なんかも加わって、総勢27名が宿泊するという賑やかな合宿となりました
1日目は9時過ぎに会場に到着し、会場のセッティングを終えると早めに来たI藤1級と練習対局
最近強くなっていると聞いてはいたものの流石にまだ負けないやろ…と思っていたんですが結果は惨敗 ('A`|||)
「二段がそんなんでいいんすか?」って虹サンに罵倒されながらオセロ合宿は始まりました
まず最初は10分持ち5回戦のリーグ決定戦からスタート
4人のリーグをA~Eリーグまで5個作って総当たりのリーグ戦で入れ替えを行っていくってのが今回の合宿のメインでした
リーグ決定戦の結果
①あっくん六段 5勝0敗 215石 A
②冬 五段 4勝1敗 202石 A
③S村 三段 4勝1敗 190石 A
④O西正 二段 4勝1敗 182石 A
⑤蛍 四段 3勝2敗 207石 B
⑥N島 二段 3勝2敗 200石 B
⑦拓 二段 3勝2敗 181石 B
⑧T口美 二段 3勝2敗 164石 B
⑨T口天 1級 3勝2敗 162石 C
⑩虹色 二段 3勝2敗 160石 C
⑪K垣 3級 2勝3敗 179石 C
⑫N島パパ1級 2勝3敗 163石 C
⑬I藤 1級 2勝3敗 153石 D
⑭T口パパ初段 2勝3敗 150石 D
⑮I井 2級 2勝3敗 141石 D
⑯N島ママ2級 2勝3敗 140石 D
⑰Y村功 4級 2勝3敗 114石 E
⑱T橋パパ 1勝4敗 153石 E
⑲Y村パパ 1勝4敗 138石 E
⑳Y村健 6級 1勝4敗 104石 E
㉑I井パパ 1勝4敗 082石 E
㉒大西来 3級 0勝5敗 120石 E
何故にワタシがBリーグ??とこの時は思ったんですがこうやって見てみると段位からなら妥当なんですね
しかも1回は盤面勝ちの針落ち負けですから調子は悪くない…と思っていたんですが
リーグ戦①
Aリーグ
①S村 三段 3-0
②あっくん六段 2-1
③冬 五段 1-2
④O西正 二段 0-3
Bリーグ
①蛍 四段 2-1
②T口美 二段 2-1
③N島 二段 2-1
④拓 二段 0-3
Cリーグ
①虹色 二段 2-1
②N島パパ1級 2-1
③K垣 3級 1-2
④T口天 1級 1-2
Dリーグ
①T口パパ初段 3-0
②I藤 1級 2-1
③I井 2級 1-2
④N島ママ2級 0-3
Eリーグ
①Y村功 4級 3-0
②I井パパ 2-1
③O西来 3級 1-2
④Y村健 6級 0-3
はい安定の3連敗(T_T)
一方の蛍は貫禄のAリーグ入り
冬は苦手の10分ながら時短得意のO西二段に勝ってAリーグ残留でした
ここからはチェックインをして会場を宿泊の大広間に移して20分持ちのリーグ戦②

リーグ戦②
Aリーグ
①あっくん六段 3-0
②冬 五段 2-1
③S村 三段 1-2
④蛍 四段 0-3
Bリーグ
①N島 二段 3-0
②O西正 二段 2-1
③虹色 二段 1-2
④T口美 二段 0-3
Cリーグ
①T口パパ初段 3-0
②N島パパ1級 1-2
③拓 二段 1-2
④K垣 3級 1-2
Dリーグ
①I藤 1級 3-0
②T口天 1級 2-1
③I井 2級 1-2
④Y村功 4級 0-3
※Eリーグは1部結果不明にて割愛
ワタシは両パパオセラーに敗れて、K垣くんに勝っての1-2と振るわずもギリギリでC残留
冬はA残留でしたが蛍は3連敗で再度B陥落となりました
ずっとオセロだけをしていた訳ではなく…

合宿の定番!?ババ抜き

まくら投げでは仁義なき姉妹対決ww

子ども達に大人気!?の虹色二段
夕食前には温泉に浸かって…

夕食は翌日の南海オープンの会場になる部屋で



夕食の後はくじ引きでA・Bリーグから1人、C~Eリーグから1人選んでチームを組んでのペアオセロトーナメント


ペアオセロトーナメント決勝戦

優勝はあっくん六段・T口天1級チーム
準優勝は冬五段・I藤1級チームでした♪
10時頃にジュニアプレイヤーは就寝

その後はしばし大人の時間www
そして夜も更け…
特に気合の入っていた主催者や一部の保護者の方は深夜4時まで
翌朝…

早朝ブリッツオセロ大会
優勝:S村 三段 6勝0敗 287石
2位:あっくん六段 4勝2敗 261石
3位:T口パパ初段 4勝2敗 201石
4位:N島 二段 4勝2敗 196石
ここで大活躍だったのはT口パパ初段
最初のグループ分けの5回戦こそ振るわなくてDリーグスタートだったものの、そこから1日目のリーグ戦を6連勝して最終Bリーグ入りを確定させると、このブリッツでもO西二段、冬五段を破る大活躍!!
最初から最後までフルで参戦しましたし、4か月前までジュニア保護者で最高段位だった誰かさんとは違って保護者プレイヤー唯一の有段者に相応しい力と姿勢を見せた!!といったところでしょうか(爆)
朝食


そして朝食後は最後の20分持ちのリーグ戦③
私はこの最後のリーグ戦を抜けて、弟くんがオセロ小学生グランプリ予選を通ったものの、練習会等は初参加で苦戦していたY村くん兄弟をN島ママ2級と共に個別に指導する事に
これまでも予選を通ったのをきっかけに初めて練習会に来たって子を何人も見ていますが、全員に共通しているのは飲み込みの早さとセンスの良さ
今回もちょっとコツを教えるとすぐに飲み込んで打ち筋が変わったりしていたので、この合宿をきっかけに本番までに一気に強くなるって可能性も十分かと思います!!
リーグ戦③
リーグA
①あっくん六段 3-0
②冬 五段 2-1
③N島 二段 1-2
④S村 三段 0-3
リーグB
①蛍 四段 3-0
②O西 二段 2-1
③虹色 二段 1-2
④T口パパ初段 0-3
リーグC
①I藤 1級 2-1
②T口美 二段 2-1
③N島パパ1級 2-1
④I井パパ 0-3
リーグD
①T口天 1級 5-1
②K垣 3級 4-2
③I井 2級 3-3
④O西来 3級 0-6
リーグ戦を総括してみると…Aリーグ陥落相当の成績が無かったのはあっくんと冬
そしてBリーグ以上を維持したのはS村三段、N島二段、蛍四段、O西二段とやはり流石と言うべきメンバーが並びましたね~
これで合宿は全メニューを終了し、昼食休憩をはさんで全日本選手権の無差別代表2名、女子代表1名が加わって、連盟レート対象の新大会『第1回南海オープン』へと突入




第1回南海オープン
優勝:冬五段 5勝1敗 246石
2位:宮崎七段 5勝1敗 230石
3位:あっくん六段 4勝2敗 236石
4位:蛍四段 4勝2敗 234石
17位:拓二段 2勝4敗 167石
結果詳細:第1回南海オープン
初戦、あっくんとワタシの約1年数か月ぶりの対局から始まった第1回大会は、単独の勝ちっぱなしとなった冬が5回戦で敗れて混戦となりましたが、結局逃げ切って全日本選手権フリーの部以来となる無差別大会優勝!!!

優勝インタビュー
この日はあっくんにTVの取材が入っていたので、初戦であっくんと対局したワタシに優勝した冬はもしかしたらTVに映るかもしれませんww

賞品には和歌山のお土産を用意♪
参加者全員に行き渡る様にしました
とまぁそんなこんなで2日間に及んだ夏の小中学生オセロ合宿in和歌山は無事終了
感想としては……とにかく子どもも大人も滅茶苦茶メチャクチャめっちゃくちゃ楽しかった!!!
絶対に絶対に来年もやりましょう(^^)/
ご参加頂いたジュニアプレイヤーのみんな、ゲストで来てくれた虹さん、S村くん、冬蛍、子ども達の引率や運営や飲んだら杯のお酒やアテの用意やらでご協力いただいた保護者の皆様、南海オープンに参加してくださったブロック長、雷神さん、N光さん、そして紀伊見荘の従業員の皆様、本当にありがとうございました!!!
ご参加くださった皆様の全日本オセロ選手権及びオセロ小学生グランプリ2018での健闘を期待しています
コメント